驚いた(°▽°)
大学を卒業してウン十年。
いやいや、最近は凄いですね。

崇城大学に今年3月に新しく出来た
英語総合教育施設シルク。
中を見せていただくと

まず、カフェがお出迎え。

外国の空港やカフェを彷彿とさせる雰囲気
です。

私が大学生だった時は
だいたい学食は揚げ物か丼物だったのに
お洒落なランチの品揃え。

出来るだけ、
英語でオーダーするそうですよー。

「クダイハバ、トゥデイズ スムーディ
プリーズ?」で出て来たのが

それはそれは美味しいスムージーで
ございましたよ。

「建物の一階は、出来るだけ英語を使う、
二階は、完全英語のみを使う、
というふうに分けられているんですよ。」
と学内をご案内下さった大田黒さん。
二階以上の建物も、アメリカの図書館や
学習施設のようで日本にいる感じがなく、
英語を心地よく学べそうでした。

全国学生英語プレゼンテーションコンテスト
で、最優秀賞を取った学生さん達。
いまは、ベンチャー企業を立ち上げたそう。
凄い学生さん達もいるもんだ(°▽°)

学生さん達と。
男子も女子も、可愛く、オシャレな子が
多かったです。
私が大学生だった頃は、どてらを着て
下駄を履いた学生が学内を歩いていたよ。
時代って変わるんだなあ。と
シミジミした崇城大学訪問でした。
ミカちゃんも可愛いですよ。
ミカさんも可愛いですよ。
私も娘が高校時代に、保護者で大学訪問で行きました^_^ 英語のみ!って言われた途端!みんな静かになってしまった事を思い出しました。
日常生活の中で英語を使う、その一つの中でカフェとかが英語使用必須なんでしょうね。それが大学の宣伝にもなるから学生の確保に繋がる、、、大学は企業の一つと考えるべきなん
でしょうね